🎧 Elevate your home audio game with power, precision, and pro-level polish!
The Fosi Audio ZA3 is a compact, high-performance stereo/mono amplifier delivering up to 235W output. Featuring balanced XLR/TRS inputs, premium Class-D TPA3255 chips, and advanced heat dissipation, it offers professional-grade sound clarity with ultra-low noise. Its innovative dual-mode design and customizable opamp rolling make it perfect for audiophiles seeking scalable, clean, and powerful home theater sound.
Manufacturer | China |
Part number | ZA3 |
Item Weight | 1.75 Kilograms |
Product Dimensions | 15.49 x 18.39 x 5.08 cm; 1.75 kg |
Color | Black |
Material | Aluminum Alloy |
Voltage | 48 Volts |
Wattage | 235 W |
Included Components | Instruction manual, power adapter |
Batteries Included | No |
Batteries Required? | No |
Item Dimensions LxWxH | 15.5 x 18.4 x 5.1 cm |
T**A
これでいいのだ
最初、電源を入れるのに手間取りましたが、取説読めば解決しました(中央ノブ押し込みで電源オンオフ)。当方の環境は、Audient iD mkIIのTRS出力からZA3のコンボジャックへバランス接続、スピーカはONKYO D-152eで再生しています。以前は15年以上前のONKYO製D級アンプを使用していましたが手ごろでより再生周波数のレンジの広いこの製品にアップグレードできてよかったです。以前使用していたアンプのような飽和感が無く、素直な音質で、音量のダイナミックレンジが広くなり、自然とボリュームを上げたくなるような音です。今のところ問題なく動作しています。ノイズも気になりませんし、パワー・音質ともに文句ありません。サブウーファー用のSUB OUT端子も付いてるので、いずれサブウーファーを導入してみたいです。
I**I
音よし質感よし
The media could not be loaded. DACはwiim proを使用している為、余計な機能のないシンプルなDアンプが欲しくて探していた。発売されたばかりの本機を発見。日本の情報がほとんどなく海外のYouTuberのレビューを見て購入。中身は日本製とドイツパーツが多く使われたmade in Chinaだと言っていた。おそらく高品質だと言ってるのだろうか。実機は小さく作りも丁寧に感じる。バランスが良い重さを感じる。ひんやりとしていて熱を逃すのだろうが自分が使っている感じではそれほど熱くならなかった。音は透き通っていて飾り気なくフラットでノイズは殆ど気にならない。(アンプ側小、wiim pro側で音量大)低音は出ている気がする。他の機種だとオプション扱いだった48V5A電源が最初からついてるのは購入の後押しになった。バランスインモノラルアンプ仕様など音の変化を感じられそうな遊べるアンプなので本当は2台セットで買いたかったが1台でしっかり検証した後でも良いかと思い今回は1台のみ。買いです。構成DAC:wiim proスピーカー:Oberon5サブウーファー:edifier t5更新Oberon5→タイムドメイン yoshii9のアンプとして使用。タイムドメインは専用アンプが用意されていたがその牙城を崩す美しさがあった。もう一台買い増ししたいと考え中。
ら**ん
デザインがいい
とても良い音。発熱もない
か**ち
ノイズが少なく癖の少ない優秀なDクラスアンプ
お気に入りのパワーアンプのノイズが増えだしたので、修理が終わるまでの繋ぎとしてDクラスアンプを探していました。昔のDクラスアンプはサ行が耳に刺さり、あまり良い印象が無かったのですが、ZA3は安くて高精度なアンプかと思います。f特はASRの計測値ですが、8オームSPだと15kHzで0.5dBなので高域が強調されて聴こえる可能性がありますが、私のSPは6オームなので4オームとの中間で丁度良いのか、気になることはなく普通に使えます。そもそも私は年齢的に15kHz以上はもう聴こえていないかもしれません。Dクラスなので消費電力は小さく、電源タップの簡易電流計には0.0Aで計測されないため、電源は入れっぱなし。発熱もほんのり熱くなる程度で、これは長持ちしそうです。ノイズに関してはXLR端子はちゃんと機能してそうで、ツィーターに耳を当ててもほとんど聴こえず、音楽に集中できます。オーディオアンプとして普通に使える精度で低消費電力、故障しなければ良い買い物と思います。
M**A
外部アンプとして
AVレシーバーの外部アンプとして購入。もとはV3を使っていましたが、8Ω入力時の出力W数をAVレシーバーと揃えてみました。音質的なところは期待していませんでしたが、48Vアダプターの効果か全体的に厚みのある音に変化、トリガー入力で使い勝手も向上し大変満足。最近Fosi,JMGOはじめ中国メーカーが日本の高品質な部品を使い、AVメーカーとして参入しています。いずれも素晴らしい品質をそなえており、なぜ母国日本ではそのような新生メーカーが誕生しないのか不思議です。
L**N
スピーカーターミナル以外は最高
この価格でこの性能あなどれない。申し分ない性能です。唯一改善してほしいところはスピーカーターミナルがショボい、ガッチリした物にして欲しかった。4CHで運用中。
ケ**H
バランス接続出来るコスパ最強アンプ!
The media could not be loaded. このパワーアンプを2個使用して同メーカーのDACアンプと組み合わせれば、大概の大出力スピーカーを高音質で鳴らし切れると思います!
真**月
パワーは十二分。
能率の悪いスピーカーでも十分鳴らすんじゃないかと思いますがS/N比が悪い気がします。どっちを取るかですねたぶん。
Trustpilot
Hace 4 días
Hace 3 semanas