SteelSeries 62406 Wireless Gaming Mouse, Wireless Aerox 5 Wireless, Ultra Lightweight, 9 Buttons, Fast Response, Splashproof, Dustproof, IP54 Standards, Fast Charging, Long Usage, Equipped with
Cable Feature | No cable |
Compatible Devices | SteelSeries GG, Windows 8.1 or later, MacOS 10.13 or later |
Color Name | Black |
Batteries Included | Yes |
Batteries Required | Yes |
Brand | SteelSeries |
Manufacturer | SteelSeries |
Item Model Number | 62406 |
Included Components | Cable |
Special Features | Fast Charging |
Connectivity Technology | wireless |
Headphone Form Factor | In-Ear |
Size | 最大9ボタン |
Material | Plastic |
Product Dimensions | 15.75 x 7.87 x 1.27 cm; 74 g |
Item Weight | 74 Grams |
山**田
マウスホイールが固くなった人は読んでみてくれ
多ボタンでここまで軽いマウスとなると唯一の選択肢だと思う。Razerのは重すぎて微妙だったがこれは気に入っている。ただ、その為に犠牲にしている部分もあり、中にゴミがたまってホイールの回りが悪くなってしまったのもその一つだろう。分解・清掃で改善したので同じ症状になってる人は参考にしてほしい。1. マウスソールをはがす (ギターピックみたいなのがあればはがしやすい)2. ネジを4つ外す(星形T6H)3. マウスホイールのケースに引っかかったゴミをドライバーで取り除く今回は皮脂汚れだったのでドライバーで取り除いた。場合によっては電子部品洗浄剤で洗浄してもいいかもしれない。
K**S
非常に軽くて使いやすいが最近接続が途切れるようになった
今までロジクールのG502ワイヤレスを使用していましたが、重かったのでこちらを購入しました。G502より40gも軽いので、非常に軽く使いやすいです。3カ月ほど使用していますが、最近接続が頻繁に途切れるようになってきました。【デザイン】肉抜きされたボディーはミニ四駆を思い出します。マット仕上げで安っぽさはありません。底面が光るのでゲーミング感を感じられます。【使い心地】軽くて腕が疲れづらくなったと思います。また、素早く動かすのも容易になったので、FPSゲームなどには良いかと思います。マウスソールも滑りやすいので、引っ掛かりなどはありません。【クリック感】メインボタンとホイールはわりと軽く押せるので、そんなに力はいりません。カチッとフィードバックが明確なので、クリック感はあります。サイドボタンは若干固めです。また、前方にあるグレーのボタンは結構前にあるので、ちょっと押しづらいです。私はFPSなどの瞬発力が必要なゲームには割り当てていません。ボタンも9個ありますが、FPSではサイドボタンは2つしか使用していません。MMOなどだと真価を発揮するでしょう。【接続】ドングルを使用した2.4GHzとBluetooth、有線の3つの接続方式があります。私はドングルを使用していますが、特に遅延などは感じません。しかし、3カ月くらい経ってからわりと頻繁に接続が途切れるようになりました。ドングルを付け外ししたりすると一時的には良くなりますが、時間が経つとまた起こる場合があります。FPSゲームをやっている時に接続が途切れると非常に困りますが、今のところ大事に至っていません。個体の問題かもしれませんが、たまに起きるのでやっかいです。USB-Cで充電しながら使用もできるので、充電が切れそうになったら有線でプレイしています。【ソフト】SteelSeries GGというソフトで各種設定ができます。DPIを変更したり、マクロを組んだりと他のゲーミングマウスでできることはだいたいできるかと思います。また、光り方を変更したりなども出来ます。【まとめ】非常に軽く扱いやすいので愛用しています。しかし、私のものだけか分かりませんが、最近接続が途切れやすくなっているので、そこだけがちょっと困ります。それ以外は特にそこまで不満はないので、これからも愛用していきます。参考になれば幸いです。
V**L
耐久性に難あり
・多ボタンマウスとして機能的セットアップが手間だったことを除けば専用のソフトも多機能で設定しやすい。・サイドボタンは慣れが必要配置が前後に広く、慣れが必要。また押し心地が固く、連打には向かない印象。・耐久性に欠ける1.マウスホイールが接点と擦れて高い音が鳴る2.ホイールでのスクロールが逆行する3.マウス本体の電源が入らない4.センサーが効かなくなると不具合が頻発してきた。とにかく耐久性に難がある。
P**U
ゲーム用はやはり使い心地が良い
軽いマウスを使ってみたくてロジクールのM650Lから買い替えました。ホイールが壊れやすいということですがこれは他のマウスでもけっこうあると思うし、分解して接点復活剤で治せるということだったので修理前提で購入しました。もとのマウスに不満があったわけではないんですが、実際にAerox5を持って軽さにビックリ。もともと使ってた115g→74gと約40gの違いですが滑らせた時のスムーズさや、手に感じる抵抗の重さが全然違います。感動しました。クリック音がカチカチ言うのでそれだけが少し気になりますが、軽くてボタン多くて最高です。もっとボタンが多いモデルもありますがそっちにしても良かったかな、と思っています。
Y**Y
ワイヤレス接続が不安定
作業用に購入良かった点①軽い②多ボタン(上下に入力するボタンが押しづらい等のレビューもあるが作業用ならそこまで気にならない程度。ゲーム等でとっさに押すのは厳しいかも)悪かった点①ドングルがデカイノートpcで使用していた為、持ち運び時に毎回抜き差しが必要になり少々不便だった。②2.3か月程使用すると急に接続不安定になりワイヤレスではほぼほぼ機能しなくなった(仕方なく今は有線で使用)③ボタンの割り当てソフトも不安定で、操作時のソフトによって割り当てを自動で切り替えれるのですがこれがほぼ無反応…総合ぶっちゃけワイヤレスが安定してくれれば★4くらいには気に入ってたんですが不安定になり★2です。ボタン割り当ての専用ソフトも不安定なので次回以降steelseriesのマウス買いづらいなぁ…と感じる商品となってしまいました💧
P**T
軽量というコンセプトは最高!しかし…
半年使ってみてのレビューです。良い点:■とにかく圧倒的に軽量!この点は本当に最高です、唯一無二の製品でこれに慣れるとほかはもう使えないです。■バッテリー持ちが良く、充電も早い省電力モードなら、1週間以上は充電しなくても余裕です。充電が切れそうって時でも、急速充電でちょっと指しておけばあっという間にフル充電です。悪い点:■故障が多い。半年ぐらいで、稀にスクロールが反転する不具合が出ました。マウスエンコーダーの故障と思われます。肉抜き構造で内部パーツが野ざらしなので、手汗が多い人(私)はパーツへのダメージも大きいと思われます。要注意。■不具合が多い。スリープ復帰後にマウスが反応しなくなるバグが有り、いちいちレシーバーを抜き差ししないといけない。これが本当に鬱陶しい。特に改善方法もないとのこと。そのうちレシーバーの端子が壊れるんじゃないか?ってほど頻発する。GGのプリセット機能も設定変更したのに適応されなかったりと、ソフトウェア全般の安定感が低い。■ソフトウェアの使いにくさ。専用ソフトGGは、見た目重視で非常に使いにくい設計になっています。他ボタンマウスなので、どこに何が設定されているかすぐ確認したいのに、いちいち小さなサイズ固定のリスト内からスクロールして探さないといけません。不便すぎる。■サイドボタンが横に長く押しにくい。サイドボタンの「1,2,3」は、先細りの形状と相まって、めっちゃ押しにくいです。「1,2,3」を意識して押しに行かないと「4,5,6,」押してしまう事が多いです。総評軽量というコンセプトは最高だが…許容できない不具合もある。「最軽量多ボタン>>>>不具合の不安」と思える人は買っても良いと思います。自分も「もし今使っているのが壊れたら、同じのを買うかな」と思えるくらいには気に入っています。
N**S
Exactly as expected
Looks and feels great. Super light too. Highly recommended
ガ**き
持っている機能は素晴らしいが、一部パーツや一部性能に問題あり。
こちらのマウスを購入して半年ほどたったのでレビューです。タイトル通りなのですが、このマウスが持っている機能自体はとても良いマウスである事は確かです。ですが一部パーツや機能面で問題がある製品という認識です。主にハード面の問題となります。・1つ目の問題点としては、他の購入者レビューに記載されている通り「マウスホイール」に重大な欠陥があります。私が購入した個体は最初から異常が出ている個体でした。※マウスホイールを操作した方向と「逆」方向に入力の判定が出てしまう現象です。・2つ目の問題点として、2.4GHz無線接続が頻繁に途切れる&再接続に時間がかかる点です。ドングルや受信機のアップデートを行っても改善はされない為その点は理解して購入を行った方がよさそうです。ただ他の機能や制御ソフトは扱いやすいので試行錯誤して使用を続けていきたいと思います。(少なくともロジクールの制御ソフトに比べたら全然許容範囲です…)一応、マウスホイールの誤入力の改善方法があるので記載しておきます。※ただし分解する必要が有りますので自己責任で行ってください。方法としては、マウスホイールの接点部分(基盤から伸びている銀色の部品)の白いプラ軸に接点復活剤を塗布して馴染ませれば誤入力が改善されます。ただこのマウスは分解する際にプラの爪で留まっている部分があるので分解する場合は十分に注意して行ってください。ちなみに私は全面の爪が両方折れました…(一応、ほかの部分で留まっているので、ほぼ気にはなりませんが…)
Trustpilot
Hace 2 semanas
Hace 5 días