🚀 Elevate your setup with the ultimate 7-in-1 powerhouse—connect, charge, and conquer!
The BenQ beCreatus GR10 is a compact 7-in-1 USB4 multi-hub featuring ultra-fast 40 Gbps USB4/Thunderbolt compatibility, HDMI 2.1 video output supporting up to 8K60Hz/4K120Hz, and a 2.5 Gbps LAN port. Designed for professionals and gamers alike, it doubles as a portable stand and supports pass-through charging up to 100W, making it the perfect all-in-one accessory for MacBooks, iPhones, gaming handhelds, and more.
Total Usb Ports | 3 |
Compatible Devices | iPhone, MacBook, Laptop, ROG Ally, SteamDeck |
Color Name | gray |
Batteries Required | No |
Brand | BenQ |
Manufacturer | ベンキュージャパン |
Item Model Number | GR10 |
Special Features | Pass-through Charge |
Size | 130 x 54.5 x 25.5 |
Product Dimensions | 13 x 5.46 x 2.54 cm; 188 g |
Item Weight | 188 Grams |
コ**メ
HDMI2.1対応は珍しい、これくらいかも
HDMI2.1対応のハブは珍しいのではYouTubeでモバイルゲーミング関連のレビューをみて購入。USB4のハブ自体はANKERとかからもでてるけど、HDMI2.1対応って珍しい。映像IPhone15でグラフィックちょっと重いゲームを画面出力してみたけどやっぱスムーズ。カクつかないのはHDMI2.1のおかげかも。ただぶっちゃけ今の状況だとスマホではHDMI2.1をフルに活用できる機会が無いけど、今度はMacBookでGeForce NOWのサブスクリプション利用して原神プレイしてみようかと思います。他のポート高画質の画面出力の他にも、やっぱ通信回線やWIFIで大量のデータをダウンロードするのに調度困っていたので、光回線レベルの有線接続に対応してるのは助かった。原神とかそういった容量食うゲームにあっても良いかも。また、エンジニア関係の仕事柄開発の機会が多いのだけど、やっThunderboltと互換のある拡張性でデータ転送できるのは便利。さすがゲーム特化を謳っているハブだけあって、最近のクラウドゲーミングだとかポータブルゲーミングPCだとかと良い具合にマッチしてるハブだなと。Switch2もHDMI2.1に対応してるらしいのでそれでも使えたら最高ですねー!
K**U
画面拡張と電源管理を1台に集約できます
The media could not be loaded. モニターアームを購入し、使いやすい環境を作ろうと思い購入。基本的に持ち出しもするMacBook Air M1と家使いでゲームを良くするWindowsとの切り替えに使っています。デュアルモニターで使っていますが、外部ディスプレイの出力制限のあるMシリーズを簡単に拡張できるのは良いですね。縦置きと横置きを組み合わせて使ってますが、3つのタスクを良い具合に分割できます。メインディスプレイもHDMI入力では高いリフレッシュレートが出せるので、ゲーミングモニターの性能も発揮できますね。普段遊ぶゲームは特別に性能を必要とするものではないですが、やはり滑らかに映ります。購入前に色々なレビューを参考にしましたが、他のドッキングステーションと違うのは豊富な拡張性というよりも、画面出力と電源関係が1台でスリムにまとまる事じゃないでしょうか。特に前面の36wUSB-CはiPad、スマホは勿論、エントリーユースのノートPCでも負荷をかけない状態であれば充電できちゃいます。デザインもお洒落でデスクセットアップにも合いますし、求めている人には相当刺さる製品だと思います。
ソ**ン
発熱がすごい。USBハブの挙動が安定しない。
高機能なのですが、発熱がすごいです。夏の暑い時にずっと使っていたら壊れそう。HDMI2.1やUSB4接続は、他のSteam deck 関連の機器にはないようです。確かに映像はきれいで4K120Hzは魅力的ですが、USBハブの動作が不安定です。最新のファームウェアを入れた後でもUSBメモリーの読み込みが不安定だったり、外付けのSSDを認識しなかったり、価格に見合った性能とはいえないかもしれません。期待していたのでちょっと残念です。
う**み
全部入りの頼れる相棒
Steam Deckを外部モニターに接続して利用してたのですが、4Kテレビの購入を機にリビングでも快適にゲームを楽しみたいと思いこちらを購入しました。求めてたのは①4K画質で画面を写せる②HDMI2.1、HDRなどをサポートしている③ゲームをプレイするにあたって安定的なインターネット接続ができるいったところです。他の名の知れないメーカーも見てみましたがちょっと心配で、有名ブランドどころで要求を満たせるのはベンキューのこの製品でした。実際に届いてみるとスタイリッシュなデザインにひんやりとした肌触りで耐熱性の高さがうかがえます。特に使わないときは、ケーブルやコネクターを綺麗に収納できるのが良いですね。普段はFPSゲーム等々プレイするのですが、テレビで遊ぶのであれば音ゲーやドライビングシュミレーターのようなインディーズゲームなども向いているように思います。また対戦ゲームでも、大きな画面だとよりテンションが上がって楽しめます!
S**G
使用不可能に
使用し始めて一ヶ月くらい経ちましたが、突然USBポートが認識しなくなりました。買った当初からUSB-CポートにSSDを繋いでも上手く認識しなかったりと挙動が怪しかったですがあの時に返品していれば良かったです。高い物だけに非常に残念です。今後はこのメーカーの商品購入は控えたいと思います。
ウ**財
痒い所に手が届きそうで違う所に届いた商品
思ったよりモニター切り替え使わない事に気づいた。買うときはあると便利だよなぁって思いましたが、使い始めると思ったより使わなったです。switchやPS5をめっちゃやる人はアリアリなのかな?って感じですね。モニター切り替え側は60Hz限定になるので高リフレッシュレートの組み合わせをしたい人は避けた方が良いですね。切り替え側のリフレッシュレート高くないとあんまり意味ないような気がしますね。狙いは良いですがマニアックな人が考えたライトユーザー向けの機械という感じですね。ドックステーションの位置がとても困りますね。
神**哉
持ち運び可能な高性能USBハブ
実家に帰省した際にテレビなどの大画面に接続するため、Steam Deck用のドッキングポートを探していました。他社製品のものは持ち運ぶには大きすぎたり、設置個所の開口部デザインが好みに合わず、他に良いものがないか探した結果GR10ゲーミングハブを購入しました。持ち運びを重視して設置については考慮しなかったためSteam Deck本体は平置きでポートを増やせればいいと考えていましたが、付属しているスタンドはSteam Deckに最適化を謳っているだけはあり予想以上に安定性が高く、使用感に満足しています。HDMI2.1準拠の映像出力の機能があることからもわかるようにこの製品はUSB4に対応しており、充電しながら映像を映し、さらに有線のコントローラを繋げてもスムーズに動作します。2.5GbEのLANポートはSteam Deckには過剰性能かもしれませんが、モバイルノートPCなど最近の薄型でType-Cポートしか搭載されていないようなPCでも利用できるため、そういったニーズにも応えるかもしれません。
K**N
Useless toy
Only works well with Apple devices.13 in one is a marketing trick.Better buy proper KVM. It will be much cheaper and more usable than this
Trustpilot
3 weeks ago
1 week ago