創**河
傑作だが戦争なんだよね
悲惨な戦場と理不尽な軍隊を完璧に表現した作品。全てにぬけがなく、最高の仕上がりになっている。この世界から戦争がなくなることを祈らずにはいられない。
小**司
価格が安い。
(^^;
梅**博
ありがとう。
ありがとう。
Y**E
批判的なレビューのレビュー
初めて観たのはもう30年近く前ですかね。その後も何度か観ました。本作以前に好きだった戦争映画は「プラトーン」だったかな。その前は「遠すぎた橋」とか「史上最大の作戦」とかテレビで観てました。リアルタイムで観た時はオマハビーチ上陸の描写に度肝を抜かれました。お昼のロードショーで色々な戦争物を観てきた身としてはタイガーがタイガーに見えるしマーダーがマーダーにちゃんと見えたのも感動しました。ただ、最後のマスタングはサンダーボルトの方がそれっぽいかなとも思いました。序盤アパムは使えない鈍臭い奴と思っちゃう人多そうだけど、大半の日本のサラリーマンとかアパムポジションだよね。後方(空調の効いたオフィス)でタイピングしてたら前線(現場)に駆り出されて戦闘要員(現場の人)に無理に絡んで小馬鹿にされる。あると思います。僕はアパム君好きですけどね。人間臭くて。お勧めの戦争「映画」は?と聞かれたら本作をお勧めすると思います。(ドラマは更に良いのが・・)さてさて本作は名作なだけあってレビューがたくさんありますね。今更にわかの僕が語ることもないので(充分語ってる?)他人様のレビューで気になった事について。肯定的なレビューでリアルと言う単語をたくさん見かけます。戦闘がリアル・描写がリアル等・・僕はいいおっさんなのですが戦争に行ったこともないし戦闘に巻き込まれた事もないので戦闘のリアルが分かりません。お幾つ位の方々なのでしょうか?傭兵経験者?描写も制作側はリアリティは追及しているだろうけど映画なのでフィクションですのでリアルではありません。・・まぁ、これは少し意地悪で書きました。日本語で言うリアルって本物っぽいとかそれっぽいてニュアンスですよね?それでは本題、批判的なレビューのレビュー映像が手ブレ・粒子が荒い・・・これ確かわざとやってたような気がします。グロい・・・悲しいけどこれ戦争なのよね。いや、グロ(ゴア?)耐性なさすぎだろ。僕は小学校低学年位で図書館で新聞社の太平洋戦争写真集(戦後20年)みたいなのでガダルカナルに転がる日本兵のご遺体見てましたよ。白黒で解像度低かったけど(ほぼドット絵)。独軍兵士が苦しまないで死ぬ・・・え?スコープ越しに苦しんでる描写あった気がするけど・・ていうか、え?長い・・・ああ、最近は色んな所のコメント欄で少し長いコメントに「長い」っての見かけますね。音楽でも前奏・間奏長いの避けられてるっぽいですね。こういう子達は昔の長編大作とか絶対観られないんだろうな。そしてここまで読んでる人は漏れなくおぢ・おばなんだろうな。よっ!ご同輩(先輩)!独軍捕虜の描写が酷い・・独軍兵士を貶めてると言いたいのだろうか?いや、殺されかけてたら皆あんな感じになるんじゃない?ぶっちゃけ今時の日本人が潔く殺されるとも思えないけど。ほぼ農民の子孫が、よく侍なんちゃらとか言うてますけど。ライアンだけ助けるのズルい・・・おいおい、今時の遵法精神旺盛な日本人がそういう事言うかね。法に従って発令された命令に従ってるだけです。法治国家なので当然です。まぁ、部隊員が不満言う描写もあるのでいいじゃない。因みにその法律は初見の頃は知りませんでした。後日米海軍艦艇調べてる時にwikiで知りました。大まかに言うと、ある艦に何人かの兄弟が配属。攻撃受けて兄弟全員戦死。きっついので兄弟は分散配置して戦死したら最後の一人は帰国させるべし。みたいな法律。確か本作も基になる逸話があったはず。正義のアメリカが気に食わない・・・そんな描写あった?何度か観てるけど気付かなかったです。昔の映画観たら卒倒しちゃいそうですね。英語喋る極悪非道な日本人やドイツ人がバンバン殺されます。全部じゃないよもちろん。〇〇(複数作品名)の方が良い・・・何人か居たけどにわかの僕でも全部観た事あり好きな作品名だった。淡々と戦場の不条理や陰惨さを描く作品が多かった気がします。分からないではないけどスピルバーグだよ。そこは察しなきゃ。あとは無知や思い込みで勘違いしていたり、そもそもお話を理解していない子達がいた感じ。僕は商品レビューは結構見るのだけど、今回初めて作品レビューをまじまじと見て感じたと言うか思い出した事があります。僕は中学生位まで戦争物に限らず映画全般好きでした。マイナーな物・B級とかも観てました。まぁ学校で話すのは最新の大作娯楽映画の話だけでしたけど。娯楽映画も好きですけどね。高校生になって所謂映画好きの仲間が出来て中学生の時は話題にもならなかった作品の話ができて楽しかったです。が、そのうちあれがダメこれがダメ作品自体がダメジャンルがダメみたいな事言い出してなんだかな~ってなってあまり映画観なくなりました。まぁ当時はバイクブーム・バンドブームがありそっちに流れただけかもしれないけど。みんな粗探ししながら映画観るんですかね?とは言いつつもほとんど新しい映画観てないので、観てイチャモン付けてる人の方がましなのかもしれないとも思う。読んでくれた人ありがと~!
T**0
感動とか涙とかそんな安っぽいもので語るなかれ
もう確実に100回以上見た。劇場でプライムビデオで字幕で吹き替えでストーリーとか演出とか小ネタとかそんなものをここで語りたくない。「感動しました!」とか「泣けました!」とか「面白かった!」なんて言葉では語れない。スピルバーグじゃなくても名も知らぬ監督がこの映画を撮っていたとしても星を五つあげます。
Y**I
恐ろしい臨場感
有名な冒頭のシーン、UHDで恐ろしい臨場感でした!
上**人
懐かしい映画です。
一人で観ました。
青**ん
史上最高傑作
圧倒的迫力、、、、上陸シーンの迫力映像は戦場のいるかのよう。戦争の地獄をたっぷり堪能できる映画。
Trustpilot
1 week ago
3 weeks ago